現役作家&ししょうにインタビュー
今回は、 キャンドルとSNS集客の先生をされている Favori candle MIHOさんにインタビューをさせていただきました。
MIHOさんは、ハンドメイドの弟子入りサービス「デシリィ Decily」でも「ししょう」として、インスタグラム集客を学んで おうち起業を叶えたいと願っている作家さんをサポートする活動をされています。

Favori candleのMIHOです。本日はよろしくお願いいたします。

zelkova’s aroma gardenのyukoがインタビューさせていただきます。よろしくお願いします。
Favori candleキャンドルとSNS集客の先生 MIHOさん
どんな活動をしていますか?

オンラインキャンドルスクールの企画運営をしています。
スクールは講師養成や、ナチュラルキャンドルの技術習得を目的として、趣味から販売まで、沢山の方々が受講してくださっています。
2021年1月にはハンドメイドの集客に特化した「おうち起業カレッジ」を立ち上げました。デシリィでは、ハンドメイドをお仕事にしたい方のお手伝いができたらとマンツーマンコンサルで伴奏しています。
キャンドルと出会うまでの生活と、キャンドルとの出会い

キャンドルを始めるまでは「ママだから自分が好きなことを封印する、後回しで諦めないといけない」と何故か思ってしまって、家にこもりがちな生活をしていました。

「自分のことは後回しにして封印」って、思ってしまいますよね。
私も同じだったし、いまもそういうところがあって、MIHOさんのお気持ちよくわかります。
夢や目標をもって頑張る自分を取り戻したかった

子育ては楽しいし可愛いけれど、子育てだけに集中する中で体重も増えたりして、夢や目標を持って頑張る自分を取り戻したい。自信を付けたいと思っていました。そして、好きなもので、かつ仕事にできるものを見つけたいなと思って、生きがいを持ってずっとできる仕事があったらいいなと探していました。

そうして探して出会ったのがキャンドルですね!

はじめは、お花が好きでお花の教室に行きました。
その後、ネット検索していたら、お花が入ったボタニカルキャンドルに出会い、ひと目惚れ!体験レッスンに参加した後、いつか教室をしたいと思って、すぐ資格を取れるコースを受講しました。
資格取得後の販売活動・教室運営について

資格を取得した後、すぐ教室を開かれたのですか?

私は時間がかかるタイプ。お教室も販売もどのようにしたらいいかわからず、練習も沢山必要・・・とお金も時間もかかりました。

MIHOさん時間がかかるタイプだって想像がつかないです・・・。でも誰にでも下積み時代はあるんだなって思うと、何だか気持ちが楽になる気もします。

はじめの資格を2015年に取得した後、方法がわからないから、ちょこっと販売しながら、ちょこっとレッスンしながら、ちょこっとインスタにアップしながら模索していました。
2018年に韓国キャンドルの資格を取得した後、対面レッスンを本格的にスタートしましたが、2年ぐらいは、どうしていけば良いかわからず模索していました。

方法を模索する中、何がいまのMIHOさんに繋がるきっかけになったのですか?

ビジネスのノウハウを学んだからだと思っています。
それから、韓国キャンドルの資格コースへの申し込みをいただけるようになり、教室として成り立つようになりました。
ビジネスのノウハウを学ばなかったら無理だったかな。閉店していたと思います。
お客様目線になる。自分の好きとお客様の好きの一致

MIHOさんはハンドメイドをお仕事にするために「これが大切!」と思うことありますか?

大切なこと沢山ありますよね!何よりも大切なのが、いかにお客様目線になれるかだと思っています。自分の好きと、お客様の好きが一致すると、より楽しく仕事がしていける!「ゆうこさんの作品めちゃくちゃ好きです!」と言われたら嬉しくないですか?自己肯定感あがりますよね。

それは嬉しいですよね!自己肯定感があがって、また頑張るぞ!って思います!!

ほんとそうなったら嬉しいですよね!そして気を付けたいのが「これを売りたい」と自分の商品に集中しないことです。そこに集中すると商品の機能面を1つ2つ発信すると、それ以外が思いつかなくて何を発信してよいか分からなくなりますよね。その商品やサービスを使うお客様をとことん想像して、お客様のことをとにかく深堀する。そうすることで、お客様に届く、お客様目線の発信になっていきます。

MIHOさんの発信は、すっと心に届くんですよね。投稿が楽しみなったり、わたしもしてみたいなって、チャレンジしたくなったり。お客様のことを考えて綴った言葉だからこそ「私に向けてのメッセージ」として響くのですね。
自分がコントールできることに集中する

他にもMIHOさんがハンドメイドをお仕事にするために大切にしていることはありますか?

コントロールできる自分の行動に意識を向けるようにしています。どういうことかと言うと、頑張った結果を評価するときに「売れる売れないの人からの評価」にしてしまうとダメだった…と落ち込み行動に自信が持てなくなってしまうんですよね。この「人からの評価」ってコントロールできない部分なんです。コントロールできるのは自分の行動。だから決めたことに対して、どこまで到達できたかを考えるんです。100%やったのか50%やれたのか。そこをコントロールすることに意識を向けると人からの評価の怖さって減ってくるって思います!
スケジュール管理・優先順位

おうちで仕事をするということは自由を管理するということ。決められた時間に通勤するスタイルではないので、9時からしようと思っても、何かが目の前にあると、他のことをしてしまって仕事の時間が減ったりしますよね・・・。

他のことをしてしまって仕事時間が減ること、ありますよね!スケジュール通りに動いていても、学校に病院と急な予定が入ることも多く・・・。

スケジュール管理の他、優先順位をつけながら行動していくことも大切ですよ。自由を管理していくことは本当に難しくて、私自身も決めたことを決めた通りにすることが課題です。でもそれができたら絶対的に結果はでると思うんです!なのでスケジュール管理しながら、そこに向かって自己管理できるよう努めています。
今後どうなっていきたいか、ビジョンをお聞かせください

キャンドルスクール、おうちカレッジなど、幅広く活動していらっしゃいますが、今後のビジョンをお聞かせください。

講師養成講座を作りたいと思っています。「資格を取得したけれど・・・お仕事に中々つながらない」というところが結構ハンドメイドの問題だと感じています。生徒さんがしっかりと仕事にしていくところまでをゴールとなるように、そこにむけて現在動き始めています。
ハンドメイドをお仕事にしたい貴女へのメッセージ

お仕事にしたいと思っている方に向けてメッセージをお願いします。

自分のするべきことを、目的をもってしていれば繋がっていきます。好きなことは必ず仕事になるから失敗しても大丈夫。諦めないでと伝えたいです。

作品作りも集客も、失敗が続くと、何をどうしたらよいか分からなくなるときがありますよね。そんなときは、どうしたらいいですか?

そんなときは、ひとりで悩まないで、自分が欲しい未来をもっている先生に学ぶのが良いと思います。失敗したときに、ひとりだと同じ失敗をし続けるかもしれないけれど、教えてくれる人がいると、失敗を成功の道につなげていけると感じています。

自分が「こんな作家さんになりたいな」って思えるような作家さんに学ぶこと。これは技術面、活動の方向性や、SNS集客に至るまで大きな意味を持ちますよね。

ハンドメイドは制作している時も心が落ちつき幸せを感じることができるお仕事。だからこそ、あなたの好きとお客様の好きが一致して売れていくようにハンドメイドスキルと売るスキル両方を得ていくことがとっても大切です!経験豊富な「デシリィ Decily」の「ししょう」に弟子入りできるのは本当にオススメです!好きをお仕事にする近道になると思います!
おわりに

MIHOさん、本日は貴重なお時間をありがとうございました。MIHOさんの想いをこうして伺わせていただく機会をいただけたこと、とても嬉しく思っています。

ありがとうございました。
Favori candle MIHOさんのプラン「インスタグラム集客を学んで おうち起業を叶えよう」は大変人気のプランです。
そんなMIHOさんのプランの詳細は下記よりご覧くださいね。
ハンドメイドをお仕事にしたいなら「Decily デシリィ」で学ぼう

出品するたびに作品が完売して、
暮らしにも余裕が生まれ、
家族や友人に「すごいね!」って言われる未来、想像してみてください!
こんなお悩みありませんか?
- ネットショップやインスタ投稿が見てももらえない
- インスタのフォロワーさんが増えない
- 増えていく在庫の山
- 経理や開業、ちゃんとわからないまま進んでるけど大丈夫?
- 写真・売り方・インスタ・・何からやったらいいかわからない!

計算するのも怖いよ・・
・・・なんて事態になっていませんか?
そんなあなたには「デシリィハンドメイドスクール」がおすすめ
デシリィハンドメイドスクールは、 売れない赤字作家から年商1500万円作家になった校長の逆転ストーリーとその方法を、作品販売に欠かせないビジネススキルと共に徹底解説しています。デシリィはハンドメイドで月10万円以上の収入を安定的に得ていくためのハンドメイド特化型ビジネススクールなのです。
- 月額2980円で初心者から学べるビジネススクール
- 動画・ライブでマイペースで学べる
- ライブ講義は顔出し・声出しなし
- 仲間とつながれるコミュニティ機能
- 講師は全員審査をクリアしたベテラン現役作家
- マンツーマンサポートの「弟子入り」制度あり
- ボタンひとつで自分で解約OK!
ここにある100本以上の動画の全てに、本などには載っていない、実体験をもとにしたノウハウが詰まっています。 しかも、内容は私一人じゃなく、多くの成功したベテラン作家が監修しています。
高額講座でなくてもちゃんと学べる世の中を作っていきたい。
そんな校長の想いから誕生した、誰でも本格的に学べるスクールです。
「ハンドメイド業界にクリーンな学びを」をモットーにしているから、高額講座への勧誘等は一切ありません。
コメント