12月、仕事納めのその前に
でし子ちゃん
ハンドメイドをお仕事にして1年、自分なりによくがんばったー!
仕事納めだー!
Asami校長
ちょっと待って!
でし子ちゃん、棚卸は終わった?
年末は大掃除や不要品の整理だけでなく、「棚卸し」の季節でもあります。
今回は棚卸しの重要性や方法についてわかりやすく解説します。
今回は棚卸しの重要性や方法についてわかりやすく解説します。
棚卸しって?
簡単に言えば、「在庫を数える作業」のことです。なんだかやらなくても良いような気がしちゃいますよね?
でもこれをしないと、一年間の売上総利益を正確に計算することが難しくなり、税務の問題が起こる可能性があるんです!
法人の場合は決算月に、個人で活動している場合は12月末の「もうこれ以上販売をしない」というタイミングで行いましょう。
なぜ必要?
棚卸しをすると、在庫に残っている資産を正確に把握できます。
よく「今年はたくさん仕入れたから利益が少ない」という声を聞きますが、これは正しくないことが多いです!
よく「今年はたくさん仕入れたから利益が少ない」という声を聞きますが、これは正しくないことが多いです!
「売上総利益」は「売上高 – 売上原価」の計算で算定されることはもうご存知かと思いますが、実は在庫として残った分は売上原価に含まれません。
「たくさん仕入れたけどたくさん残ってる」という場合は意外と利益が出てる可能性もありますよ。
もし棚卸しをしないと…
- 正確な利益がわからない(利益を過少申告してしまう可能性!)
- 税務調査の可能性が高まる(あるはずのものが計上されていない)
- 今どれくらい在庫があるのか把握しにくい(不良在庫が積み上がっていく!)
これらの問題を避けるためにも、棚卸しは必ず実施しましょう。
棚卸しの流れ
1, 棚卸表を作る
棚卸表は、決まったフォーマットがありません。ノートやエクセルなどを使用して作成すると良いですね。
記載する基本項目は「品名」「個数」「単価」「合計金額」です。
過去の仕入れ情報や控えを参考にしながら、正確なデータをまとめます。
ほとんどのハンドメイド作家さんが消費税の免税事業者かと思いますが、その場合、金額は全て税込価格で入力します。
過去の仕入れ情報や控えを参考にしながら、正確なデータをまとめます。
ほとんどのハンドメイド作家さんが消費税の免税事業者かと思いますが、その場合、金額は全て税込価格で入力します。
また、原料や資材だけでなく、完成した商品や作りかけの商品もリストアップして数えていきましょう。
棚卸表のテンプレートはここで配布しているので、もし良ければダウンロードして使ってみてくださいね(会員登録は不要です)。
必要に応じて、詳細な情報を追加してもOKです。
「備考」などに「多すぎる」「仕入れすぎ」「使っていない」などメモをしていくと来年の仕入れや制作に役立ちますね。
「備考」などに「多すぎる」「仕入れすぎ」「使っていない」などメモをしていくと来年の仕入れや制作に役立ちますね。
2, 数を数える
在庫品を1つずつ数え、棚卸表に記録します。
原材料や完成品だけでなく、作りかけの商品や中間材料も忘れずに含めましょう。
細かいパーツや複数種類の材料がある場合は、整理してから数えると効率的です。
原材料や完成品だけでなく、作りかけの商品や中間材料も忘れずに含めましょう。
細かいパーツや複数種類の材料がある場合は、整理してから数えると効率的です。
ビーズやアクセサリーパーツなどたくさんあるものは、1個1個数えるのではなく、全体の重さをはかって1個あたりの重さで割り算するのもいいですね。
3, 合計金額を算出する
個数と単価を掛け合わせて、それぞれの商品の合計金額を計算します。
計算ミスを防ぐために、ダブルチェックを行いましょう。
全ての合計金額を加算し、総在庫金額を算出します。
計算ミスを防ぐために、ダブルチェックを行いましょう。
全ての合計金額を加算し、総在庫金額を算出します。
4, 棚卸し資産として仕訳登録する
棚卸しで算出した総在庫金額を「棚卸資産」として会計処理します。
たとえばfreeeなどの会計ソフトを利用すれば、必要な項目を入力するだけで自動的に決算仕訳が登録されます。
たとえばfreeeなどの会計ソフトを利用すれば、必要な項目を入力するだけで自動的に決算仕訳が登録されます。
不明点がある場合は、専門家に相談することをおすすめします。
年末大掃除も一緒に
大掃除の時期に一緒に棚卸しを実施すると、細かいものまで確認でき効率的です。
例えば、収納棚や作業スペースの整理を行いながら、不要品を処分し、必要なものだけを棚卸しの対象にすることで、時間を有効に使えます。
棚卸しを行うことは、単に在庫を数えるだけでなく、翌年の活動計画を立てる際の重要なデータ収集の一環でもあるんですよ。
やってみるとその重要性がきっとわかってきますよ♪
ハンドメイドをお仕事にしたいなら「Decily デシリィ」で学ぼう
デシリィは「ハンドメイド業界にクリーンな学びを」をモットーに、ハンドメイドをお仕事にしたい方を全力サポートするサービスです。高額講座でなくてもちゃんと学べる世の中を作っていきたい。
そんな校長の想いから誕生した、誰でも本格的に学べるスクールです。
高額講座への勧誘等は一切ありません。
- 月額2980円で初心者から学べるビジネススクール
- 動画・ライブでマイペースで学べる
- ライブ講義は顔出し・声出しなし
- 仲間とつながれるコミュニティ機能
- 講師は全員審査をクリアしたベテラン現役作家
- マンツーマンサポートの「弟子入り」制度あり
- ボタンひとつで自分で解約OK!
↓↓詳しくはこちらをご覧ください↓↓
コメント