「作家活動で大切なのは〇〇力だった!」ベテラン作家さんにインタビュー HW LIFE サカイカイししょう

ベテラン作家さんにインタビュー HWLIFEサカイカイさん 作家活動のヒント

センスがあるってどういうこと?

– (Asami)以前別の場所でもカイさんがおっしゃっていたことで、とてもいいなと思ったことがあって。
作家同士で「センスがある、ないってどういうことだろう」っていうお話をしていた時に、
「何か作品を見たときに、素敵だとか素敵じゃないとかっていうのを瞬時に自分の中の価値観で判断できる力をつけることが大切だ」っておっしゃっていたことが印象に残っています。

(サカイカイさん)そうなんです。
いろんな作家さんの、いろんな作品があふれている現在ですが、
そういったひとつひとつを見て、「自分これ好きだなぁ」とか「あ、これはちょっと違うな」という判断すらできず、なんだか消化不良を起こしちゃっているようなところがありますよね。
無条件に「あれもこれもいい!」になっちゃうと、どんどん感覚が鈍くなってしまうような気がするんです。

今はもう、ネットのおかげもあって、ハンドメイド作家さんならみんなある程度のものが作れちゃったりします。
だからパッと見、全部美しいし全部素晴らしいんですよ。

でも、その中で自分が心惹かれる部分はどの部分なのか。
「良い」「好き」「嫌い」「可愛い」「美しい」と思えるのはどの部分なんだろう?というところを解像度を上げて考えられる力が必要なんじゃないかなと思います。
だから、そういう見方ができるか・・というところがセンスがある、ないの問題につながると思っています。

 

– なるほど。
そういった判断も、経験を重ねるごとにどんどん研ぎ澄まされていきますよね。
そうすると、自分が昔撮った写真とか、昔作った作品やばい!ってなるから(笑)

わかりますー(笑)

– 黒歴史みたいなね(笑)

だから1年前、2年前の自分はこれをいいと思ってたけど、それが今ダメだって思うってことは、それだけ自分のレベルが上がったんだな・・っていう。
その判断基準も自分の中に血肉になってってるっていうことなので、経験がやっぱり必要で、やっぱり行動力が重要になってくるんですよね。
今は実際に動かなくてもスマホ一つあればいつでもできますし。
そういった行動力に全部繋がっていくなとは思っています。

 

– そうですよね。
確かに、よく「何を作ったら売れますか」というご質問を受けることがあるんですが、
まず自分がどういう作品を良いと思って、どういう作品を目指すのか、そして自分が作る作品を「好き」「素敵」だと思えるかというのはめちゃくちゃ大事ですよね。
好きだと思える作品には、そこに自分の「好き」「良い」って思える要素がきっと入っているから、それを磨いていくことでブランディングとかもできていくと思うんです。

めえちゃくちゃわかります。
だからブランディングとか考えた時に「よく見せよう、よく見せよう」と考えてしまって流行ってる人や人気の人を追っかけすぎちゃうと自分を見失ってしまうようなことがあります。
だけど、自分はこれが好きだとか、こういうものを目指したいというものが根底にあれば、そういったときにブレないんじゃないかなと思います。

– なるほどなるほど。
そうやってひとつひとつの作品を見る時にただ漫然と見るのではなくて、「ここがいい」とか、「こういうところが好き」だとか、自分の中で考えながら見ていくことでセンスが磨かれていくってことですね。

そうそう。
やっぱり仕事にしたいと思うのであれば、誰かが教えてくれることだけじゃなくて、足を使って色々なものを見に行ったり、作ってみたり、勉強したり、そういう小さな積み重ねも必要だと思います。
「これだけやってれば月◯百万円!」とかね(笑)そういう情報に踊らされないようにしてほしいなとは思っていますね。

 

– 「これだけやってれば月◯百万円!」見ますね〜!そうですね。

だからもちろん「リサーチ」も大事だけど、同時に「自分の中にあるものを見つめる」という時間も同時にすごく大事だなと思いますね。

 

これからの夢

– カイさんご自身は、これからどうなっていきたいか教えていただけますか?

そうですね、これからはもっともっと地に足をつけた活動をして、
みんなにもっと知ってもらって、もっと応援される人になって、そしてもっとみんなを応援できるようになりたいなって思うんです。

 

– なるほどー。わたしは目立つのはちょっと怖いんですよね(笑)

いや、目立ちたいってことではなくて、自分の声をもっと多くの人に届けられるような人物になりたいというか。
誰かにいい影響を及ぼす存在になりたいって感じですね。

 

– そういうことですね!

まだまだ道のりは長いんですけどね。頑張ります!

悩める作家さまへのサポート活動

– それでは最後に、Decilyで今提供してくださっているプランについてお聞かせください。

そうですね、デシリィのメンタリングって、やっぱり「寄り添って一緒に走る」というイメージがあったので、まさに伴走してサポートする内容にしたくて。
例えばおでしさんが、今いる場所からステップアップしたいと思っていたら、そのための段差をできるだけ低くしてあげたり、こうすればもう少し楽にいけるよ・・といったアドバイスができたらと思っています。
実際に作家活動をしてるけど、次のステップが見えなかったり、もう一歩二歩先に活動を進めたいとか、例えばそれは収入の面であったり、技術の面であったり、今やってることと違う、プラスアルファの方向で活躍したいなと思ったりする方にアドバイスしていきます。
NGなしでなんでも聞いてもらって大丈夫なので。

 

– NGなしすごい!
でも確かに、「私、これからの作家活動どうしよう・・」って途方に暮れている方は多いですよね。
何が課題なのかも、一人ではわからなかったり。

そうそう。だから現状を変えたい人向けですね。

 

– 私からもおすすめの人気プランです!

Asami
Asami

それではカイさん、
今日は貴重なお話をありがとうございました!

サカイカイ
サカイカイ

ありがとうございました(^^)

 

サカイカイししょうのプラン

カイししょうは3つのプランをご用意されています。

相談プラン(単発)

単発相談プラン

弟子入りプラン(継続)

LINE.DM.メールプラン

ステップアッププラン

 



ハンドメイドをお仕事にしたいなら「Decily デシリィ」で学ぼう



出品するたびに作品が完売して、
暮らしにも余裕が生まれ、
家族や友人に「すごいね!」って言われる未来、想像してみてください!

こんなお悩みありませんか?

  • ネットショップやインスタ投稿が見てももらえない
  • インスタのフォロワーさんが増えない
  • 増えていく在庫の山
  • 経理や開業、ちゃんとわからないまま進んでるけど大丈夫?
  • 写真・売り方・インスタ・・何からやったらいいかわからない!
よくよく考えてみるとわたし、今までハンドメイドでどれくらい赤字になってるんだろう
計算するのも怖いよ・・

・・・なんて事態になっていませんか?

そんなあなたには「デシリィハンドメイドスクール」がおすすめ

デシリィハンドメイドスクールは、 売れない赤字作家から年商1500万円作家になった校長の逆転ストーリーとその方法を、作品販売に欠かせないビジネススキルと共に徹底解説しています。
デシリィはハンドメイドで月10万円以上の収入を安定的に得ていくためのハンドメイド特化型ビジネススクールなのです。

  • 月額2980円で初心者から学べるビジネススクール
  • 動画・ライブでマイペースで学べる
  • ライブ講義は顔出し・声出しなし
  • 仲間とつながれるコミュニティ機能
  • 講師は全員審査をクリアしたベテラン現役作家
  • マンツーマンサポートの「弟子入り」制度あり
  • ボタンひとつで自分で解約OK!


ここにある100本以上の動画の全てに、本などには載っていない、実体験をもとにしたノウハウが詰まっています。 しかも、内容は私一人じゃなく、多くの成功したベテラン作家が監修しています。

高額講座でなくてもちゃんと学べる世の中を作っていきたい。
そんな校長の想いから誕生した、誰でも本格的に学べるスクールです。
「ハンドメイド業界にクリーンな学びを」をモットーにしているから、高額講座への勧誘等は一切ありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました