受付状況
受付中
プラン料金
13,800円(税込)/1ヵ月
でしいりプランにお申し込み中は、ベーシックプランを無料でご利用いただけます。
※すでにベーシックプランを単独でご利用の場合を除く。
フラワー / キャンドル
受付中
13,800円(税込)/1ヵ月
2時間
月1回
4ヵ月(単発レッスンご希望の方はご相談ください)
対応できる曜日と時間は目安です。他の曜日や時間をご希望の際は、事前にししょうにご相談ください。
プランオプションはありません。
zelkova's aroma gardenの
「ドライフラワー&押し花コース」では
その花が持つ色鮮やかな姿を大切に
丁寧に加工していきます。
色鮮やかなドライフラワーと
押し花をもちいた作品づくりをすること。
それは花が美しい花雑貨や
ハーバリウム、キャンドルを
作るうえで
一番大切とも言えます。
色鮮やかなドライフラワーと
押し花のあるハンドメイド生活。
一緒に初めませんか?
【レッスンの特徴】
「ドライフラワーを作ること」
「押し花を作ること」だけではなく
お一人お一人のご希望を伺いながら
「育てる・苗選び・生花選び」
「収穫タイミング・保管方法」と
お花周りのこと全般について
レッスンいたします。
ドライフラワー・押し花づくりは
オンラインレッスンで
実演しながら解説しますので
安心してご受講いただけます。
【ドライフラワー・押し花の制作はコースではなく単発レッスンのご受講もいただけます】
※単発レッスンご希望の場合は
最少2回のご受講をお願いしています
[レッスン内容]
ドライフラワーと押し花の
制作法を学びます。
〈加工方法〉
・ハンギングドライフラワー
(2次乾燥、時短乾燥含む)
・埋没法ドライフラワー
・押し花
〈育てたい方〉
・苗や種について
・育て方
・収穫のタイミング
〈生花を購入する方〉
・新鮮な生花の見極め
・水揚げ
・その他、前処理
〈保管方法〉
・容器、適正湿度など
[資料]
・ドライフラワーや押し花向き
草木花70種リスト
・仕入れ先
(乾燥資材、保管資材など)
【ドライフラワー・押し花の制作と並行して制作したお花を
「どんな形で誰に届けたいか」について考えていきます】
[ブランディング・販売]
・お花で作りたい作品
・コンセプトや世界観
・花の魅力が伝わる文章・写真、SNS活用
・花材販売時のラッピング・梱包、発送
・オンラインショップ解説
・ネットショップ開設
・ホームページ開設
・LINE公式アカウント開設
※制作レッスンを単発で行う場合は
「ブランディング・販売」については
制作が終わった後の残り時間内で
可能な範囲で行います。
【こんな方におススメ】
・色鮮やかなドライフラワーが作りたい
・色鮮やかな押し花が作りたい
・立体的なドライフラワーが作りたい
・半立体なドライフラワーが作りたい
・色鮮やかで花が美しい作品が作りたい
・色持ちの良い作品が作りたい
・制作と販売の両方を学びたい
【レッスンの進め方】
レッスン1. 初回カウンセリング、花の知識、仕入れ先ご紹介
レッスン2. ドライフラワー ハンギング法(2次乾燥、時短感想)
レッスン3. ドライフラワー 埋没法
レッスン4. 押し花
【レッスンご受講後】
[花材販売・花材を入れた作品販売]
ドライフラワー・押し花の
添削を繰り返しながら販売に向けて
花材の品質を向上していきます。
制作の他、販売あたっては
梱包・発送、取扱説明書など
大切なことがあります。
そうした1つ1つのことを
一緒に進めていきますので
ご安心ください。
また販売開始は講師から
OKが出た後になりますこと
ご了承ください。
[レシピ付きレッスン]
ハンドメイドスクール デシリィの
講師になったときにスクール生対象の
レシピ付きレッスンを行えます。
デシリィで開講するレッスン以外の
レッスンにおける使用はお控えください。
・ししょうが継続が難しいと判断した場合、サポートの終了をさせていただく場合もございますのでご了承ください。
・材料・資材はご自身で各店舗に発注いただきます。
・乾燥剤は1,500円からありますが、ものによっては15,000程いたします。
・時短乾燥を行う場合は10,000円と少し費用がかかります。
・ドライフラワーと押し花につきサンプルとしてzelkova's aroma gardenから特別価格にてご購入いただけます。
こちらのプランに申込んだのは、作品作りを続ける中で知りたい、聞きたいと思った時に、自分が信頼出来る方とコンタクトを取りたかったから。そしてきちんと代価をお支払いする事で聞きたい本心をお話し出来ると思ったからです。
申込をした後は、オンライン制作に向けて実際にししょうさんが使っているドライフラワー花材を送ってもらったり、見たりするのも勉強の一つになりました。またオンラインレッスンは、細かい制作ポイントや、疑問点、このお花は使える使えない等々、そのとき「知りたい」と思ったことを聞きながら作ることができて安心でした。
8ヶ月間ありがとうございました。
題名にあるように、ドライフラワー作りから作品づくり、インスタ運営まで、沢山のサポートをしていただきました。感謝しかありません。
これからも少しずつですが、頑張っていきます。
ありがとうございました。
自分で育てたお花で自分の作品を作ることに憧れていました。なかなか難しそうだけど大丈夫かなあと、ドキドキで弟子入りしました。
ドライフラワーに適した花を四季ごとにまとめたリストや、ドライフラワーに適した採り時から育てるポイントを、とても丁寧に親身になって教えていただきました。
半年後には、ドライフラワーを自信をもって作れる。綺麗なドライフラワーの見極めが出来るようになりました。
1から教えていただいたランタンやサシェ。
販売出来るくらいのクオリティーで作れるようになりました。初歩的な質問を、練習するたびにこれでいいのかなあと、不安になり繰り返し質問しても丁寧に教えてくださる先生です。
自分の育てた花を少し作品に加えてみたいなと思われてる方にオススメです。
ドンピシャな ゆうこししょう🌸
キレイなドライフラワー作りには 収穫期が,肝心だから〜と写真で教えてくださり 収穫後の
保存の仕方も親切丁寧に〜紫陽花のリース作り時のワイヤリング,初めてのハーバリウム〜初めて続きのボタニカルキャンドル,ジェルキャンドル,サシェ,キレイな押し花の作り方〜
初めてを親切丁寧に教えてくださるのが、
ドンピシャな ゆうこししょう🌸
毎回楽しく受講後は楽しくて毎日何作ろう😀って作り過ぎ〜材料の再注文💦
ありがとう😭ゆうこししょう!!
還暦過ぎて毎日ワクワク何作ろう🎶って
スキップしたくなる気持ち🥴になれるなんて
麻美校長 ゆうこししょう
ありがとうございました😭これからも宜しくお願いします。